国公立私立大学対策ページ

◎見たいコンテンツをクリックすると、ページの下にジャンプします◎
  【その壱】 傾向と対策
  【その弐】 主要国公立大学の傾向と対策
  【その参】 過去問閲覧&解答解説
  【その四】 予想問題でレベルアップ!

〜その壱〜 傾向と対策 


大学受験に当たっての共通事項
◎まずは本文が読めることが大切であることは言うまでもないですね。センター試験ほどマイナーな作品はあまり出ないので、各時代の有名出典を中心に学習しておくと良いです。
平安・・・「枕草子」「源氏物語」「伊勢物語」「大和物語」「大鏡」
鎌倉・・・「平家物語」「発心集」「徒然草」「宇治拾遺物語」
江戸・・・「玉勝間」
最近は出典別の問題集も市販されています。問題集はメーカーにはこだわらず、解説が詳しいものを選ぶといいでしょう。
◎当然のことですが、過去問を分析してから取りかからないと無駄なことをしてしまう恐れがあります。
例えば、文学史や文法を出題するかどうかはほぼ過去問を見ればわかりますね。これらが出題されるかどうかは大きな問題です。
また、解釈や説明問題の問うてくる深さも大学によって違います。主要大学については以下に述べますが、各自最低5年分は過去問を見ておきたいところです。
◎何と言っても古文の二次試験といえば解釈問題です。基本単語と語法によって正確に解釈しなくてはなりません。
中堅大の場合は基本単語を直接問うことが多いですが、多義語の場合は文脈によって解釈を決定する必要があるので、きっちり語彙力を付けておく必要があります。
◎部分解釈の問題は単語だけでは解答できません。助詞・助動詞・副詞などの解釈も正確に行う必要があります。
特に、副助詞・終助詞・推量の助動詞・呼応の副詞は完璧にしておきましょう。
◎説明問題はまず設問の分析から、「何か」で問われたら名詞または「〜こと」で終わり、「気持ちか」で問われたら、「〜気持ち」で終わる。「なぜか」は「〜から」。これは言うまでもありません。
さらに、自分で自分の答案を読み直してみて、?主語・述語はきちんと対応しているか?傍線部の長さや設問文の要求を満たしているか、を確認しましょう。
◎解答欄の大きさが前もってわかっているなら練習もその大きさでやっておきましょう。(解答欄も用意しますので、どんどん利用してください!)
ここまで書くのは余分かな?と悩んだときは解答欄を大きさで採点基準を推測するとよいです。
◎練習時にはできるだけ先生の添削を受けるといいです!添削を受けることによって、自分の悪い癖が発見できます!
◎本番では白紙を残さないことが重要!とにかく記述式の答案は、いかに「今まで自分はこれだけ勉強しました」ということを採点者にアピールするかがポイントです。
そういう意味でも、丁寧に誠実に書くことも大切です。

主要国公立大学の傾向と対策

難関国公立を含めて様々な大学をダイジェストで紹介しています!私立大学は後日UP予定!

北海道大学・・・
<文学部>標準レベル。比較的短い文章。出典は平安鎌倉の和文。解釈・説明問題中心。基本的な文法問題が出る場合もある。
<教育・法・経済>やや難。比較的短い文章。近世が中心。解釈・説明問題中心。見慣れない出典が多く、直訳だけではうまくいかない場合があるので練習が必要である。

東北大学・・・
やや難。北海道大よりは長文。出典は多岐にわたる。解釈・説明問題と文法も出る。1998年度には文学史も出た。

筑波大・・・
標準レベル。短い文章(全国を見ても短い方)。平安鎌倉時代の有名出典が多い。解釈・説明問題中心だが、和歌に関する問題が多い。

千葉大・・・
やや難。出典は多岐にわたる。解釈・説明・文法・文学史と設問も多岐にわたる。難問は出題されないので、中堅レベルの問題集の数をこなせば対応できる。

東京大・・・
<文理共通>標準レベル。鎌倉近世中心。解釈・説明問題のみ。おもわず現代語の感覚で解答してしまいそうだが、あくまでも古文の問題なので、単語の語義や語法を無視してはならない。
※参考~1999年まで
<文科>難。平安文学が多い。共通問題に比べると、まず読解がやや難。平安文学の世界に精通しておくことが必要。和歌の解釈をさせることもあるので本物の力が試される。

お茶の水女子大・・・
やや難。平安鎌倉の人物関係の複雑な文章。解釈・説明・文法問題。主語等を説明させることと、文法問題が細かいのが特徴。

京都大・・・
やや難。中世・近世の随筆・評論中心。解釈・説明問題。直訳ではたちうちできない。本文を本当に理解していないと書けないものが多い。和歌に関する問題もハイレベル。

大阪大・・・
<文学部>やや難。本格的な平安鎌倉の和文。解釈・説明問題。和歌に関する設問にも注意。
<人間科・法・経済>現古融合(97年度を除く)。基本的な単語・文法力で対応できるが、和歌に関する問題や文学史が問われることも多いので注意。

神戸大・・・
標準レベル。本格的な平安鎌倉の和文。解釈・説明問題中心で、文法は決まって助動詞の説明が要求される。60字から100字の説明は練習が必要。

奈良女子大・・・
やや難。本格的な平安鎌倉の和文。解釈・説明問題中心。和歌が含まれることも多く文脈を正確に理解しないと書きづらいものが多い。

岡山大・・・
やや難。本格的な平安鎌倉の和文。解釈・説明問題中心。広島大に次ぐ長文。長さに慣れれば怖くはない。

広島大・・・
難。本格的な平安鎌倉の和文。日本一(?)の長文。ここは長い上に、解釈・説明・文法・抜き出し問題と多岐にわたっており、ある意味では日本で一番難しいかもしれない。しかし、問題はよく練られており、日頃の努力が報われる良問ぞろいである。但し、かなりの長文なので、時間配分には注意したい。

山口大・・・
標準レベル。広大に準じて良問が多い。平安鎌倉の和文が中心。広島大学より読みやすいが、文学史が出題される点に注意。有名出典が多い。字数制限をつけた説明を練習しておこう。

九州大・・・
(やや)難。文学部のみ二問で、近年はどちらかに「説話」が出題されている。新課程になってオーソドックスな出典が目立つが、出題範囲は解釈・説明・文法・文学史と多岐にわたる。以前はマニアックな知識が問われることが多かったが、97年以降、取り組みやすくなった。文学部の文学史は他大学よりも難しいので教科書や「国語便覧」で確認しておこう。

熊本大・・・
やや難。本格的な平安鎌倉の和文。比較的短い文章で設問も少ない。しかし、難問ではないので高得点をとりたい。和歌に関する問題も多い。状況説明・心情説明を短時間でこなす練習が必要。文法問題はきっちり得点したい。

佐賀大・・・
平易。平安鎌倉の有名出典が出る。山口大と同じく的中しやすい。文法は出ないが、文学史は出る。古文で稼げる。

鹿児島大・・・
標準レベル。熊本大学と同じ程度の分量だが、本学の方が読みやすく書きやすい。文法は出ない(修辞は出た)。比較的有名出典が多いのでここも的中しやすい。

過去問コーナー

問題はPDF形式やブログ形式など、見たい形式でどうぞ!

2015年:出典「夢の通ひ路物語」
【ブログ形式】問題解答・解説・分析
【PDF形式】 問題解答・解説・分析
2014年:出典「」
【ブログ形式】問題・解答・解説・分析
【PDF形式】 問題・解答・解説・分析
2013年:出典「」
【ブログ形式】問題・解答・解説・分析
【PDF形式】 問題・解答・解説・分析
2012年:出典「」
【ブログ形式】問題・解答・解説・分析
【PDF形式】 問題・解答・解説・分析
2011年:出典「」
【ブログ形式】問題・解答・解説・分析
【PDF形式】 問題・解答・解説・分析
2010年:出典「」
【ブログ形式】問題・解答・解説・分析
【PDF形式】 問題・解答・解説・分析
2009年:出典「」
【ブログ形式】問題・解答・解説・分析
【PDF形式】 問題・解答・解説・分析
2008年:出典「」
【ブログ形式】問題・解答・解説・分析
【PDF形式】 問題・解答・解説・分析
2007年:出典「」
【ブログ形式】問題・解答・解説・分析
【PDF形式】 問題・解答・解説・分析
2006年:出典「」
【ブログ形式】問題・解答・解説・分析
【PDF形式】 問題・解答・解説・分析
2005年:出典「」
【ブログ形式】問題・解答・解説・分析
【PDF形式】 問題・解答・解説・分析

〜その四〜予想問題でライバルに差をつけろ!



inserted by FC2 system